こんにちは。暮らしっく不動産の徳留です。

時期によって、◯◯線に最近よく乗るなぁと思うことがあります。
特にそのエリアが流行りというわけでもなく、最近この路線よく乗るなぁという程度なのですが。。。。最近は東西線が多いので今日は東西線の家賃相場にしてみました。

都心を横断する路線なので、そこそこに家賃も高いのですが一通り見てみたいと思います。

東京メトロ東西線の家賃相場(都内)

今回も比較的ご要望の多い、下記の条件を元に家賃相場を調べてみました。

  • 1K
  • 2F以上
  • 築20年以内
  • 駅から徒歩10分以内

駅名 風呂・トイレ別+室内洗濯機置場(万円) 風呂・トイレ別+室内洗濯機置場+オートロック(万円) 風呂・トイレ+室内洗濯機置場+オートロック+独立洗面台(万円)
中野 9.6 9.8 9.7
落合 9.3 9.4 9.5
高田馬場 9.5 9.5 10.0
早稲田 9.4 9.5 10.8
神楽坂 10.2 10.3 10.6
飯田橋 11.2 10.9 11.7
九段下 11.2 11.2 12.4
竹橋 10.4 10.4 10.6
大手町 12 12 12.8
日本橋 10.2 10.2 10.6
茅場町 9.6 9.6 9.5
門前仲町 10.3 10.3 10.5
木場 9.6 9.6 9.6
東陽町 9.6 9.6 9.9
南砂町 8.0 8.0 8.5
西葛西 8.1 8.2 8.4
葛西 7.8 8.0 8.5

※国土交通省レインズ、ATBBより暮らしっく不動産でデータをまとめたもの

家賃は高め

img_20160919171535389531f14c06fba9fdc1cb364a668c6fe3829d67.jpg

みなさん、ご想像のとおりだとは思いますが、都心部を横断しているだけに家賃は高めです。でもみなさんお気づきになりました?
いつもであれば設備を豪華にすれば数千円づつ家賃相場が上昇していくのに、今回は設備グレードを上げてもあまり変わっていない駅も多いですね。
例えば、オートロックをつけてもまったく値段が変わっていない駅も多いです。

これの意味するところとは?

  • 1K
  • 2F以上
  • 築20年以内
  • 駅から徒歩10分以内

この条件で賃料のあまり変わっていない駅の物件は"オートロックがついている物件がほとんど。"ということを意味しています。つまり築20年以内だけどオートックは無くていいから賃料の安い物件というのはあまり無い。ということです。

さすがに独立洗面台までつけると家賃は上昇していますが、物件のボリュームゾーンとして比較的設備もハイグレードで賃料も高めということが考えられます。

東西線は混雑率がすごい

個人的な話ですがかれこれ10年前は東西線を使って木場まで通勤していました。
大手町で東西線に乗り換えていたのですが混雑がすごくて毎日のように具合が悪くなりながら通っていたものです。

その乗車率は200%ともいわれ、都内の混雑率ではワースト3位に入るというデータもあります。

通勤ラッシュは不幸せ

https://www.kurachic.jp/column/chintai/LookingRoom/20151105173046.html

路線 区間 時刻 乗車率
山手線(外回り) 上野→御徒町 7:49から8:49 199%
山手線(内回り) 新大久保→新宿 7:51から8:51 165%
中央線快速 中野→新宿 7:54から8:54 191%
総武線各停

錦糸町→両 国

7:34から8:34

199%
東京メトロ東西線 木場→門前仲町 7:50から8:50 200%
西武新宿線 下落合→高田馬場 7:37から8:36 155%
小田急小田原線 世田谷代田→下北沢 7:46から8:48 189%
東急田園都市線 池尻大橋→渋谷 7:50から8:50 185%
京王線 下高井戸→明大前 7:40から8:40 163%

混雑率は国土交通省のホームページに掲載されています。(平成26年度版)
http://www.mlit.go.jp/common/001025446.pdf

東西線を使って会社に働きにいくのか、東西線沿線の会社に自転車や徒歩で行ける範囲に住むのとでは通勤ストレスが大違いです。

さいごに

img_2016091917263884ac1f1905e9b663895d5c44fd9eabe822b0d850.jpg

場所選びで困っている方、ぜひ、この価格を参考に場所を選んでみてください。
都心部のに住むのって本当に大変だなぁと改めて思いながらこの記事を書いています。

それでは。