阪神淡路大震災から25年が経ちました。
四半世紀。
今回は建物被害がどうだったのか、その後の報告書などから見ていきたいと思います。
昭和56年以前の建物に被害が集中
いわゆる耐震基準が大きく分かれるこの年。
「昭和56年以前の建物に被害が集中」とまとめられています。
やはり建物は新耐震基準のものが強かったようです。
昭和46年以前は建物被害が大きかった
時間がある人は読んでみて欲しいのですが、こんな報告書もあります。
平成7年 阪神・淡路大震災 建築震災調査委員会中間報告
被害のマクロ分析 木造住宅等以外の被害調査分析 今後の検討課題
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/index.html
この中の、(1)建築物被害の特性 a)建築年と被害状況との関係 というところでは、築年数の被害状況などが分析されています。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/76-78.pdf
さいごに
自然災害は過ぎてしまうと、どんどん忘れてしまいますが、このようなレポートは政府から出ています。
防災情報のページ(内閣府)
http://www.bousai.go.jp/index.html
地震も怖いですが、最近は台風の被害も大きいです。
今後に備えて、どのようなことになったのか。
たまには振り返ってみるのもよいかと思います。
それでは今日はこのあたりで。