こんにちは。暮らしっく不動産の徳留です。

DIYをやる皆さん、作業時に安全に関して意識していますか?
ぼくの知り合いは慣れない作業で手を怪我してしまったようで、その話を聞いた時、ふと、工事現場にいた時にどんな軍手を使っていたかなぁ?と考えていました。
軍手にそんなに種類があるの?とお思いの方、けっこうあるのです。
せっかくなのでコラムに書いておきたいと思います。

作業する時にどんな作業手袋を使っていますか?

普通の軍手

暮らしっく不動産にも置いてあります。
よく見る軍手です。
どこの家庭にもよくあるやつですね。
ちょっとしたDIYから引っ越し作業までなんにでも使える万能ものです。

ですが、布が薄い上に目も粗いため、けっこう怪我したり、手が汚れてしまったり疲れてしまうのも事実です。特に草取りなんかしていると草が染みてきてかぶれたりします。そんな時どうしていたか?

豚皮の革手袋

豚皮の革手袋です。
柔軟性があり、クッション性もあります。
水に濡れると縮む上に風合いが変わるので、水濡れには要注意です。
手先の器用さもあまり損なわれず、使いやすいです。一番オールラウンドに使えるのでオススメ!
普通の軍手よりもお値段が高いのが難点。

牛皮の手袋

豚皮よりも丈夫な牛皮の手袋です。(左のもの)
とても丈夫な上にクッション性もあります。
難点としては丈夫がゆえに、手先の器用さが奪われます。

荷物運びには向いています。

ゴム手袋


薬品や汚物系の処理をするのには必須なゴム手袋です。
値段によって丈夫さにムラがあります。
あまり安いのを使うと、すぐ破れるうえに、手にゴムの匂いがつき、なかなか取れません。
裏が起毛タイプになっているものが使いやすくてオススメです。

裏技的な使い方

見ていただきたいのは、テープの幅ではありません。
軍手の加工方法。
親指と人差し指の部分の軍手の生地部分をあらかじめハサミで切っておきます。
軍手をしながらガムテープを貼ったりする場合はこの加工方法がオススメです。
人によっては指の部分の軍手の生地を第二関節部分まで切ったりする人もいます。
指先でテープをちぎって、布のある部分でテープを押さえる。これは養生をやる職人さんがよくやります。道具は加工して使うのが基本です。


さいごに

最近の工事現場では電動高速カッターなどを使う時には軍手をあえて禁止しているところもあります。一見すると不安全に見えますが、手先の自由を持たすことにより、ひっかかりを防ぎ、不用意な事故を減らすという考え方です。一番は作業に対する慣れが大事なのですが、最初のうちはきちんと手を保護することをオススメします。
軍手でお困りの皆様、是非、参考にしてみてください。