こんにちは。暮らしっく不動産の徳留です。

人それぞれなのですが、坂の多い街を全然気にしない人と気にする人がいます。
ぼくはできれば避けたい派です。なぜなら以前、坂の下の街に住んでいたのですが、物理的な距離は近いのに行く機会がめっきり減った坂の上の友人の家。段々と疎遠になっていくものです。友人がぼくの家に来るかというと「帰りがねぇ?大変だからねぇ」なんて言われる始末。
買い物もわざわざ坂の上の街には買い物には行きません。下町なので坂の下の商店街で済ませます。

距離は近くても過ごす文化は別!というのが経験値からあります。
坂の上り下りを気にしない人でしたら、なんら問題ないのですが。。。

高低差を見るのに便利なソフトやサイト

高低差なんて地元の人しかわからないじゃないか!という意見も多数いただきそうなので、便利なサイトを紹介します。

1:25,000デジタル標高地形図「東京都区部」

出典:国土地理院ホームページ 
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/tokyotokubu_all.jpg
平成18年3月 国土地理院作成 国土地理院技術資料 D・1-No.455
画面キャプチャーとして使用。

これの高解像度写真を見てみますと、おおよその地形を見ることができます。
表記の凡例にもありますが、赤色に近づくほど標高が高いところです。

出典:国土地理院ホームページ 
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/tokyotokubu_all.jpg
平成18年3月 国土地理院作成 国土地理院技術資料 D・1-No.455
拡大画面キャプチャーとして使用。

黄色より緑のほうが目の錯覚で高く見えますが、緑のほうが標高低いです。

google earth+プラグイン

これはパソコンの操作に慣れている人向けですが、より詳細な街のデータを得ることができます。
googleが提供しているアプリgoogle earth。これに gridscapes.net が出している東京地形地図というプラグインを組み合わせたもの。


これを使うと先ほどのものより詳細な高低差をみることができます。
google mapしか使わないライトユーザー向けにわかりやすくいうと、google mapに高低差が映し出されるようなイメージでしょうか。

使い方を解説してあるブログを見つけました。やってみたい方はこちらからどうぞ。

これは駒込のあたりの地形図です。JR駒込駅は坂の上の出口と坂の下の出口があるのですが、このmapでもちょうど真ん中のところで地形がわかれているのがわかるかと思います。濃い緑の部分が谷になっているところです。
下のほうにある湖のようなところは六義園の池です。

坂の上と下で比べてみる

せっかく例で駒込駅を出したので、駒込駅の上と下で家賃を比べてみましょう。
このあたりは豊島区と北区と文京区が入り乱れている区境のエリアでもあります。

この写真は駒込駅のホームから撮影した写真。矢印の方向に坂が下っています。

駒込駅の下の出口からほど近い北区中里2丁目(坂の下)

駒込駅の上の出口からほどちかい豊島区駒込3丁目(坂の上と下が混ざっている)

高級エリアで知られる文京区本駒込6丁目(完全な坂の上)

これでいつものように平均相場をだしてみましょう。

平均相場

北区中里2丁目(坂の下)

条件は

  • 1R,1K
  • 北区中里2丁目
  • 風呂、トイレ一緒、別含む
物件数(募集があったもの) 61件
賃料(管理、共益込み)平均 7.2万円
専有面積の平均 22.26m2
築年数の平均 25.12年
駅距離(徒歩)の平均 2.59分

豊島区駒込3丁目(坂の上と下が混ざっている)

  • 1R,1K
  • 豊島区駒込3丁目
  • 風呂、トイレ一緒、別含む

にしてみると。

物件数(募集があったもの) 116件
賃料(管理、共益込み)平均 7.4万円
専有面積の平均 22.23m2
築年数の平均 19.65年
駅距離(徒歩)の平均 3.63分

文京区本駒込6丁目(完全な坂の上)

  • 1R,1K
  • 文京区本駒込6丁目
  • 風呂、トイレ一緒、別含む

にしてみると。

物件数(募集があったもの) 88件
賃料(管理、共益込み)平均 8.7万円
専有面積の平均 23.61m2
築年数の平均 15.45年
駅距離(徒歩)の平均 6.53分

中里2丁目と駒込3丁目では一概に坂の要素だけとも言い切れませんが(平均築年数も関係している思われるので)、平均家賃が2000円ほどupしましたね。しかも駅からの分数は伸びているのにです。

月平均で2000円ですが2年間借りることを考えると、2000円24ヶ月=48000円です。
これはちょっと大きい。H.I.S初夢フェアだったらグアムに行けてしまう金額です。

中里2丁目と本駒込6丁目では1.5万円も差が出ました。
1500024ヶ月=36万円です。
これなら安いツアーでヨーロッパに数回行けますね。
昨日に僕が書いたイギリスのコラムなら三回ロンドンに行けます。

高田馬場編

賃貸

暮らしっく不動産は高田馬場にあるので、高田馬場の高低差物件もみてみましょう。

高田馬場三丁目は坂の中腹から坂の下です。

高田馬場4丁目は坂の上です。

先ほどのgoogle earth +プラグインで地形をみてみます。

神田川近くの緑の部分が高田馬場三丁目です。
対して高田馬場四丁目は坂の上ですね。

高田馬場三丁目

  • 1R,1K
  • 新宿区高田馬場三丁目
  • 風呂、トイレ一緒、別含む
物件数(募集があったもの) 577件
賃料(管理、共益込み)平均 7.6万円
専有面積の平均 20.50m2
築年数の平均 17.94年
駅距離(徒歩)の平均 7.32分

高田馬場四丁目

  • 1R,1K
  • 新宿区高田馬場四丁目
  • 風呂、トイレ一緒、別含む
物件数(募集があったもの) 493件
賃料(管理、共益込み)平均 8.2万円
専有面積の平均 22.20m2
築年数の平均 16.44年
駅距離(徒歩)の平均 6.98分

こちらはもっと顕著なデータが出ました。
差額が6000円!
6000円24ヶ月=144,000円

こちらもヨーロッパに行けてしまいます。

さいごに

坂の下だからといって悪いというわけではありません。坂の下には下町の雰囲気を残す商店街が形成されていることも多く、生活には困りません。坂が気にならない人にとってはむしろお得です。
わざわざ高い家賃を払ってまで坂の上に住む理由はあるのか、今一度住まい方を考えてみましょう。

今回は少しマニアックな切り口で家賃を比べてみました。いかがでしたでしょうか?

それでは!