(今日のブログは、主に大家さん向けの内容です。)

今日は高田馬場エリアの物件調査でした。
面白い物件をHPで紹介しようといろいろ調査をしているのですが、最近は不動産業界特有の壁によくぶつかります。

今日はこんな壁でした。

近所にすごく魅力的な賃貸物件を発見、入居募集中なのでウチのHPで紹介しよう!
まず物件を大家さんから預かっている不動産会社に連絡をします。
ここでおかしなことが起こるんです。



LM:「ラインズマンですが、高田馬場の〇〇という賃貸物件を自社HPで宣伝したいのですが」

大家側の不動産会社:「広告宣伝は許可しませんー。」

入居募集しているのに、広告を制限してしまうのです。
同じ媒体(アットホーム、スーモ、ホームズなど)で重複を避ける為なら、分かるのですが、「他社の広告は全てお断りしている」というのです。
「入居募集しているのに、広告制限する?」こんな意味不明なことありませんよね?

今日はこんな不動産会社がいくつかありました。

自分が大家さんの立場だったらどうでしょう?
どんどん広告を広めていって、早く決めたいと思う方が大半だと思います。

ちなみに弊社の入居募集、売却募集は、「全てオープンに」募集活動を行っています。
一般社会からすると極めて当たり前のことなのですが、これを行う不動産会社が少ない。
特に売買に関しての広告制限はもっと厳しい状況です。
この話はまた別な回で詳しくまとめて、イラスト入りで紹介していきたいと思います。


今日の物件はどうしてもウチのホームページで宣伝したかったので、直接物件を持っている大家さんのところへ直談判しにいきました。
経緯をお話すると、あっさりOKを頂くことができました。
「うちは広告は禁止していないですよ。 もっと宣伝して広めて欲しいです」とのこと。
当然ですよね。

こういう事実を大家さんが知らないということは、結構多いです。
というかほとんど知らないと思います。

そう基本的に広告を制限しているのは「不動産会社」なのです。
自分のところだけで広告して、お客さんを見つけると、そのお客さんから「仲介手数料」がもらえるんです。
大家さん・お客さんの2人から手数料をもらうことが出来るんです。

これを他の不動産会社が見つけてしまうと、お客さんからの手数料はもらえない。
だから情報を囲い込んでなるべく自分のところで決めたい、広告を広めると手数料が減る。
このようなことから、大家さんのことよりも「自社の利益を優先」する不動産会社が多いのです。

経済的観点からみるといたしかたないことですが、おかしな構造ですよね。

こういうところも
消費者の不利益 = 不動産会社の利益
という古?い慣習です。 

こういうおかしな構造をどんどん健全化していけたら良いなと強く思います。